音楽的ホームグラウンド

めた・りっく

2011年09月23日 16:38

9月号の

『ミュージック・マガジン』誌(←中村とうようさんが自死されたそうですね。南無・・・)で、

山下達郎のインタビューがあって、

気持ちが混乱したときに自分を取り戻すために聴くのが、

カーティス・メイフィールドの

『ゼア・イズ・ノー・プレイス・ライク・アメリカ・トゥデイ』

ってゆってたけど。

あんた確か20年前の萩原健太のインタビューでも同じだったよね。

それほど好きなのか。



なるほど。

なんか、

わかるような、

わからないような・・・。



でも、

確かに、

ぼくのような音楽に溺れて、

浸って守られて暮らしてるような人間には、

そういう20年変わらぬようなとかくらい、

不動の盤も必要なのかと、

思い巡らせているここ最近です。



こういう、

「無人島に持っていくなら」

とか、

「自分の葬式に流して欲しいのは」

とかいう盤は、

探究心で掘り出して感動したとかではなく、

リアルタイムに、

出会っちゃったのでなくてはいけない。

そう思います。



そこでリストアップしたのは、








建物の問題、何でも解決します
《認定ブログ》それ行け!ビルメン迷走録!!
福岡 マンション 排水管洗浄
福岡 リフォーム 修繕
福岡 ハトよけ・防止ネット
福岡 アパート 清掃
福岡 グリストラップ清掃 つまり対応

日本洗浄士協会 行列のできる『キレイ』相談所
 お問い合わせ 0120-31-7990

 家族を大切に!



関連記事