福岡市内エアコンクリーニング||株式会社ダイワス

株式会社ダイワスSTAFFブログ ビルメン界のメタボリック風雲児が現場に営業に体当たり!さらにときどき親バカボンに大変身!

 

福岡のエアコンクリーニング、ビルマンションクリーニング、排水管や貯水槽の清掃、防カビの施工を展開

突撃ビルメン危機一髪!ダイワスSTAFFブログ

2009年02月26日

トイレのつまりに新兵器で対応する

洋式トイレが詰まってどうにかしてくれ、の電話が入り

業務の人たちが出払っていたので現場に行きました。

営業とはいえかつて現場に出ているときは

便器マスターと、

ちょっとは知られた男。

ここで引いたら男がすたる。

といざ現場に向かうと



トイレのつまりに新兵器で対応する

ウッ、いきなりの臭いと風景に、すたれそう・・・・。

こかしここで取り出すのは、

新しいもの好きの社長がゲットしてきた

トイレのつまりに新兵器で対応する

ドイツ製のこんな道具。その名は・・・?

今までだったら洋式トイレのつまりには

ありきたりだけど4番バッター「ラバーカップ」様を中心に

「ワイヤー」「高圧洗浄」「薬剤洗浄」で対応してきたのですが

トイレが詰まったときに一番いい方法は?

今回は(・・・名称無し)で対応!

その威力、ラバーカップ様の5倍(当社比)

こんな風に使ったら

トイレのつまりに新兵器で対応する

たったの3ショットで粉砕!

引いていくときの快感は(ゾクゾク~)

あとで社内報告するに専務から「名前付けとけ」とお達し。

みゆき、とか、さちこ、とか、ジェニーとか下らん会話は無視して

「ポンパー」に決定しました。(輸入もとのアサダさん、スミマセン。

箱にはローポンププラスと書いてありますね)

トイレのつまりに新兵器で対応する

バズーカじゃねーぞ。



つまりには何でも対応します。

福岡 排水 つまり 



ペットうさぎ専門サイト ペットうさぎ専門サイト ペットうさぎ専門サイト ペットうさぎ専門サイト
同じカテゴリー(どんなつまりにも対応します)の記事画像
グリストラップの仕切り
トイレの水が止まらない①
サイレント・キラーに注意
植え込みの排水管に根っこ
こんな道具で
新兵器実験
同じカテゴリー(どんなつまりにも対応します)の記事
 グリストラップの仕切り (2010-03-01 15:22)
 トイレの水が止まらない① (2010-02-16 10:45)
 サイレント・キラーに注意 (2010-01-27 08:55)
 植え込みの排水管に根っこ (2010-01-15 09:05)
 こんな道具で (2009-12-22 19:06)
 新兵器実験 (2009-12-21 12:42)

この記事へのコメント
はじめまして(○^-^○)
すぐれものですね!いいことお勉強させて頂きました。
これからも宜しく♪
             エル
Posted by ナイス天神ナイス天神 at 2009年02月26日 10:46
すごーい!
なんか・・いかにもドイツ製!
って感じですね(^^ゞ
Posted by 葡萄酒家&テリーヌテリーヌ葡萄酒家&テリーヌテリーヌ at 2009年02月26日 10:55
こんにちは
臭いにおいをかいだ写真!
おもしろいです。
Posted by シゲポンシゲポン at 2009年02月26日 11:24
ナイス天神さまのエルさま(でよろしいでしょうか?)

いらっしゃいませ。
勉強は結構ですが、
あまり汚いことには手を出さず
すんなり仕事ください。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by めた・りっくめた・りっく at 2009年02月26日 12:33
葡萄酒屋&テリーヌテリーヌさま

いらっしゃいませ。
本当のなまえを
グゥテンドフェッベゲルドゥ
といいます。

うそですけど。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by めた・りっくめた・りっく at 2009年02月26日 12:35
シゲポンさま

アレは土に埋められた僕の妹です。

うそですけど。
Posted by めた・りっくめた・りっく at 2009年02月26日 12:37
いかにも・・・プロ仕様ですね

かっこいいです
Posted by hanabusahanabusa at 2009年02月26日 13:30
hanabusaさま

ありがとうございます。
少しでも効果のあるもの、
便利なもの
そしてあわよくば格好いいものをを導入したいのですが
やはりひとつひとつの場面や
お客様ごとで様子が違うので
時には手作りで準備したりして
結構泥臭い、というのが本当の姿なんです。
Posted by めた・りっくめた・りっく at 2009年02月26日 15:05
どのくらい大きな○○○したら
つまるんだろう・・・?

緊急出動お疲れ様でした。
Posted by w_osakew_osake at 2009年02月26日 15:54
w osakeさま

単刀直入にお答えします。
○○○の大きさよりむしろ
ペーパーの使いすぎかと思います。
それとよく
水タンクの中にペットボトルを沈めていられるようなお宅では
水量不足で詰まってしまいます。
適性水量があるので
できるだけペットは止めましょう。
(福岡では地域がら多いんです。しょうがないですけど。)

しかし今回の場合は○○○というよりはむしろ
●●●といったほうが・・・。
Posted by めた・りっくめた・りっく at 2009年02月26日 16:46
初めてコメントおじゃま致します。
匂いの時の黒人の方の写真…あまりに伝わってきすぎて笑いました(^^
しかし同時になぜかぞわっと鳥肌が(笑)あまりにその時の状況の気持ちにリンクしすぎたのでしょうか。
プロの方は色んな道具があるんですねぇ!!すごい!!
ドイツ製とか聞くとそれだけでいい物!って気がしてしまうので、田舎者の悲しい特性ですね(笑)
Posted by ICHIGOICHIGO at 2009年02月26日 17:26
ICHIGOさま

ご来訪&コメントありがとうございます。
なんでも知ってるでしょう、フッフッフ。
とかいいたいんですが、
僕らも
「ドイツ製だったら性能もよかろう」とか
導入段階ではそんなもんです。
写真はファンカデリックのアルバムジャケット
使用させていただきました。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by めた・りっくめた・りっく at 2009年02月26日 17:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。