2009年03月22日
与える・か?
いつも斬新で素敵な記事をよませていただけるhanabusaさん。
そのブログ内、先日の記事「皆勤賞 欲しいな・・・・」に
夏休みラジオ体操の記念品をめぐる拙コメントさせていただいたのですが、
ありがたいことに、hanabusaさんご自信をはじめ、
他ブロガーの方からもアドバイスをいただきました。
いろいろ考えることがありました。
そして今日、
あろうことか、
またしても同じ事態が発生。
1年間の町内の廃品回収に参加した証しの記念品をもらって喜ぶ2号。

そのことに気がついた3号。
お姉ちゃんが休んだ日も自分は参加したことを主張。

懇願する3号。

とりあえず、未就学児には記念品があたらないという事情、は説明し、
あとはパパ預かり、ということにしました。
みなに言葉をいただいた今、苦悶の父はいかように対処していくのであろうか?
つづく。
そのブログ内、先日の記事「皆勤賞 欲しいな・・・・」に
夏休みラジオ体操の記念品をめぐる拙コメントさせていただいたのですが、
ありがたいことに、hanabusaさんご自信をはじめ、
他ブロガーの方からもアドバイスをいただきました。
いろいろ考えることがありました。
そして今日、
あろうことか、
またしても同じ事態が発生。
1年間の町内の廃品回収に参加した証しの記念品をもらって喜ぶ2号。
そのことに気がついた3号。
お姉ちゃんが休んだ日も自分は参加したことを主張。
懇願する3号。
とりあえず、未就学児には記念品があたらないという事情、は説明し、
あとはパパ預かり、ということにしました。
みなに言葉をいただいた今、苦悶の父はいかように対処していくのであろうか?
つづく。
Posted by めた・りっく at 10:26│Comments(10)
│親バカボン
この記事へのコメント
三人とも女の子なんですかぁ~☆可愛い(*^^*)やはり頑張ったんだから・・・。好きなキャラクターのノートでも、何でも嬉しいのでは?
Posted by りん2 at 2009年03月22日 10:56
りん2さま
ありがとうございます。
いま、おままごとに付き合いながら
対応を考えています。
ありがとうございます。
いま、おままごとに付き合いながら
対応を考えています。
Posted by めた・りっく
at 2009年03月22日 12:26

めた・りっくさんへ
悩み尽きぬお父様ですね。
めた・りっくさんの名裁き、期待してます☆
悩み尽きぬお父様ですね。
めた・りっくさんの名裁き、期待してます☆
Posted by kiyomi
at 2009年03月22日 12:41

kiyomiさま
いま昼食の準備をしながら
対応を考えています・・・。
いま昼食の準備をしながら
対応を考えています・・・。
Posted by めた・りっく
at 2009年03月22日 13:02

親業という言葉きいたことありますか?
子どもが小さいときに 聞いたセミナーですが
うろ覚えですが ご参考になれば・・・
お父さん お母さんが自分のことをわかってくれている
というだけで 殆ど解決するそうです
1 こどもの言葉を繰り返す
相づちは 「ウンウン」 「そうそう」ではなく
「 3号ちゃんは 自分もちゃんと行ったのに貰えないなんて
って思っているんだね」
子どもが言葉にしたことを あえて 繰り返す
2 私メッセージ
自分の意見を言うときは
「こうなんだ」とか「こういうものなんだ」
ではなく
「おとうさんは 3号ちゃんが頑張ったのを知っているよ」
とか
「お父さんも記念品がもらえないのは くやしいよ」
とか 自分の気持ちを伝える
3 結論は出来るだけ こちらから言わない
意外とこどもが 結論をだしてくれます
がんばれ おとうさん
がんばれ 3号ちゃん
↑これ 夫婦喧嘩にも応用できます
「ふつうは こうするでしょ(怒`・ω・´)ムキッ 」
ではなく
「こうされると 私は非常に悲しい( _ _ )..........o」
のほうが 会話になります
子どもが小さいときに 聞いたセミナーですが
うろ覚えですが ご参考になれば・・・
お父さん お母さんが自分のことをわかってくれている
というだけで 殆ど解決するそうです
1 こどもの言葉を繰り返す
相づちは 「ウンウン」 「そうそう」ではなく
「 3号ちゃんは 自分もちゃんと行ったのに貰えないなんて
って思っているんだね」
子どもが言葉にしたことを あえて 繰り返す
2 私メッセージ
自分の意見を言うときは
「こうなんだ」とか「こういうものなんだ」
ではなく
「おとうさんは 3号ちゃんが頑張ったのを知っているよ」
とか
「お父さんも記念品がもらえないのは くやしいよ」
とか 自分の気持ちを伝える
3 結論は出来るだけ こちらから言わない
意外とこどもが 結論をだしてくれます
がんばれ おとうさん
がんばれ 3号ちゃん
↑これ 夫婦喧嘩にも応用できます
「ふつうは こうするでしょ(怒`・ω・´)ムキッ 」
ではなく
「こうされると 私は非常に悲しい( _ _ )..........o」
のほうが 会話になります
Posted by hanabusa at 2009年03月22日 13:38
hanabusaさま
あたたかいコメントありがとうございます。
超参考になります。
はなしをちゃんと聞くこと。
こちらの思いを伝えること。
押し付けないこと。
難しいけど・・・、やってみます。
ちなみに、
「親業」という言葉は初めて知ったです。
コメントいただいて、ちょっと調べてみました。
親業訓練協会。
http://www.oyagyo.or.jp/2007/index.html
子どもの要求をそのまま通してしまうでなく
かつ
親の意見を押し付けるでもない解決。
子どもだけでなく、
親としても育っていかなくては。
あたたかいコメントありがとうございます。
超参考になります。
はなしをちゃんと聞くこと。
こちらの思いを伝えること。
押し付けないこと。
難しいけど・・・、やってみます。
ちなみに、
「親業」という言葉は初めて知ったです。
コメントいただいて、ちょっと調べてみました。
親業訓練協会。
http://www.oyagyo.or.jp/2007/index.html
子どもの要求をそのまま通してしまうでなく
かつ
親の意見を押し付けるでもない解決。
子どもだけでなく、
親としても育っていかなくては。
Posted by めた・りっく
at 2009年03月22日 16:23

めたさん(と、りっくさん?「・さん」はどうしたのだ)
さすがですね!
即、さがしてこられるなんて。
めたさんなら、きっとうまくいきますよ。
横ですが、ゆうさん
親業ご存知なのですね〜♪
( ^^)Y☆Y(^^ )
さすがですね!
即、さがしてこられるなんて。
めたさんなら、きっとうまくいきますよ。
横ですが、ゆうさん
親業ご存知なのですね〜♪
( ^^)Y☆Y(^^ )
Posted by しろこ at 2009年03月22日 18:30
しろこさま
混乱させてる?
藤子不二雄やゆでたまごみたいなもん?
いや
基本はメタボリックの一歩手前のめた・りっくです。
(名刺交換したじゃん!)
でもときどきめたとりっく。
(最初から分裂できる名前でよかったぜ)
そんな感じです。
混乱させてる?
藤子不二雄やゆでたまごみたいなもん?
いや
基本はメタボリックの一歩手前のめた・りっくです。
(名刺交換したじゃん!)
でもときどきめたとりっく。
(最初から分裂できる名前でよかったぜ)
そんな感じです。
Posted by めた・りっく
at 2009年03月22日 21:26

めた・りっくさん
めたぼりっくからきてるのですか〜(白々しい?)
名刺交換の時は、ありがとうございました!
めたぼりっくからきてるのですか〜(白々しい?)
名刺交換の時は、ありがとうございました!
Posted by しろこ at 2009年03月22日 22:09
しろこさま
左様です。笑いたければ・・・。
左様です。笑いたければ・・・。
Posted by めた・りっく
at 2009年03月23日 10:05
