2011年04月27日
20年とか30年先のために
中3の娘1号が、学校から「高校無償化」のお知らせチラシをもらってきた。

東北の大震災の復興財源として、
「子ども手当て」や「高校無償化」の方向に国民の目が向くのは当然だと思う。
とりあえず「子ども手当て」は10月で廃止になりそうだけど、
「高校無償化」は昨年平成22年度の施行から、
今年は継続。
来年も継続されるって意味なんだろう。
これから審議にあがって来るかもしれないし、
現時点でも賛否両論あってどうなるかわからないんだけど、
せっかく継続になるんなら、ちゃんとその意義を考えとかんとね。
復興だって、
直近で、すぐに手を着けなくちゃいけない部門と、
20年、30年のロングスパンで見なくちゃいけない部門があるだろうし、
そんな長い期間のことを考えたら、若い力が絶対に必要でしょ。
そしたら、
「日本は、
以前と比べたら、
こんなに子育てがしやすくなりましたよ」
って、
今こそ、出生率を上げるアピールも、同時にしていかないと、って思うんですが。
んで、やるからには、
今いる子どもたちとその世帯だけが恩恵を受けるでなく、
どうにか継続する工夫をしなくちゃ。
なんか、学校からチラシ1枚だけもらってきて、
世間じゃ(政府とかテレビとかから)そんな話全然聞かないので、
ちょっと取り上げてみました。
建物の問題、何でも解決します
《認定ブログ》それ行け!ビルメン迷走録!!
福岡 イス ソファー クリーニング
福岡 マンション 排水管洗浄
福岡 ハトよけ・防止ネット
福岡 グリストラップ清掃 つまり対応
日本洗浄士協会 行列のできる『キレイ』相談所
お問い合わせ
0120-31-7990
家族を大切に!

東北の大震災の復興財源として、
「子ども手当て」や「高校無償化」の方向に国民の目が向くのは当然だと思う。
とりあえず「子ども手当て」は10月で廃止になりそうだけど、
「高校無償化」は昨年平成22年度の施行から、
今年は継続。
来年も継続されるって意味なんだろう。
これから審議にあがって来るかもしれないし、
現時点でも賛否両論あってどうなるかわからないんだけど、
せっかく継続になるんなら、ちゃんとその意義を考えとかんとね。
復興だって、
直近で、すぐに手を着けなくちゃいけない部門と、
20年、30年のロングスパンで見なくちゃいけない部門があるだろうし、
そんな長い期間のことを考えたら、若い力が絶対に必要でしょ。
そしたら、
「日本は、
以前と比べたら、
こんなに子育てがしやすくなりましたよ」
って、
今こそ、出生率を上げるアピールも、同時にしていかないと、って思うんですが。
んで、やるからには、
今いる子どもたちとその世帯だけが恩恵を受けるでなく、
どうにか継続する工夫をしなくちゃ。
なんか、学校からチラシ1枚だけもらってきて、
世間じゃ(政府とかテレビとかから)そんな話全然聞かないので、
ちょっと取り上げてみました。


《認定ブログ》それ行け!ビルメン迷走録!!
福岡 イス ソファー クリーニング
福岡 マンション 排水管洗浄
福岡 ハトよけ・防止ネット
福岡 グリストラップ清掃 つまり対応
日本洗浄士協会 行列のできる『キレイ』相談所




Posted by めた・りっく at 09:08│Comments(4)
│記録
この記事へのコメント
ヨーロッパでは少子化問題は解決できたそうだ。
その方法を聞いたら愕然とすると思うよ・・・日本じゃ無理かな
その方法を聞いたら愕然とすると思うよ・・・日本じゃ無理かな
Posted by iriek
at 2011年05月01日 01:25

iriekさま
どんな方法なんだろう?
なにはともあれ、少子化問題は、
みんなでちゃんと考えないといけない問題だと思います。
あと、高校無償化。
ウチの1号の成長に合わせて制度が充実されていくので、
推進者のうち、
誰か有力者のところにも同じ年代のこどもがいるんだろう、
と、いつも苦笑いしてます。
どんな方法なんだろう?
なにはともあれ、少子化問題は、
みんなでちゃんと考えないといけない問題だと思います。
あと、高校無償化。
ウチの1号の成長に合わせて制度が充実されていくので、
推進者のうち、
誰か有力者のところにも同じ年代のこどもがいるんだろう、
と、いつも苦笑いしてます。
Posted by めた・りっく
at 2011年05月02日 09:59

シングルマザーでも政府が面倒をみてくれるようにしたのです。
その結果、一夫多妻制に近い現象が生まれ、お金を持っている良い男が
たくさんの女性に子供を産ませ、結婚してない女性と子供にも権利を与えた。
北欧やフランスなどでは既に50%の女性が未婚のまま子供を作っている。
その結果、少子化が改善に向かっているのですが、モテナイ男性には
ますます厳しい世の中になったとも言えます。これが本来の姿かも?(笑)
その結果、一夫多妻制に近い現象が生まれ、お金を持っている良い男が
たくさんの女性に子供を産ませ、結婚してない女性と子供にも権利を与えた。
北欧やフランスなどでは既に50%の女性が未婚のまま子供を作っている。
その結果、少子化が改善に向かっているのですが、モテナイ男性には
ますます厳しい世の中になったとも言えます。これが本来の姿かも?(笑)
Posted by iriek
at 2011年05月02日 22:14

iriekさま
それはいい!
日本でも認めて欲しい!なんつって。
権利を認められても、
単純にシングルマザーでは子育てが大変な気がしますよね。
時間とか。目とか手とか・・・。
我が家では絶対に認められない・・・。
それはいい!
日本でも認めて欲しい!なんつって。
権利を認められても、
単純にシングルマザーでは子育てが大変な気がしますよね。
時間とか。目とか手とか・・・。
我が家では絶対に認められない・・・。
Posted by めた・りっく
at 2011年05月06日 08:36
