2009年06月13日
貯水槽清掃に行く
マンションやアパートにお住まいの方は、
「○月○日 ○時~○時まで断水します」
なんていう張り紙を見たことがあるかもしれませんが、
一体何をしてるのか、あんまり知らないでしょう?
こんなカンジ(さわりだけ)!
ポンプの点検。
こんなときしか点検の機会もないでしょう。
簡易点検なんですが。
受水槽。
ふたを開けると水!
水抜き後潜入。
流入部や電極棒等の設備点検。
そのあと、水しぶきを巻き上げての清掃になります。

使用するのは薬品に限りなく近い食品(ほとんど塩酸)。
飲み物の設備なので、食品として認可されてるものしか使えません。
これを塗布 → 流水で洗浄 → 排水後、次亜塩素酸ナトリウムで消毒(2回)。
となります。
真夏の作業では槽内は結構高温になるので、
脱水症状なんかに気をつけねばなりませんが、
さらに密室内で酸と次亜塩素酸を使う・・・ということは、
ちゃんと流さないと危険なガスでやばい、ということ!
気をつけます。
さて、受水槽作業のあとは屋上の高置水槽。
地上30Mの屋上の
さらに上。
ナイスな見晴らし。
ビルメンの何が楽しいかって、
普通の人ではなかなか潜入できないような場所に潜入できることかな。
こうした屋上だったり、
地下室だったり、
隠し部屋だったり・・・!
清掃が終わったら、
不良部品交換。
簡易水質検査。
これは水分に含まれる残留塩素の測定です。
紫色の発色具合でおおよその残留塩素量がわかります。
これで終了!
って、ああ。
清掃を紹介するって、清掃の場面はてんぱってて、
写真が1枚も撮れてなかったよ・・・。
なんか、とっ散らかった記事になってしまったかも・・・。
次回はちゃんと写真、撮ろう!
建物の問題、何でも解決します
福岡 マンション 排水管洗浄 株式会社ダイワス
福岡 イス 椅子 クリーニング 買い替え前に一読を!
福岡 ハトよけ・防止ネット 株式会社ダイワス
福岡 グリストラップ清掃 つまり対応 株式会社ダイワス
福岡 エアコンクリーニング 株式会社ダイワス
突撃ビルメン24時!
お問い合わせ
0120-31-7990
家族を大切に! 
「○月○日 ○時~○時まで断水します」
なんていう張り紙を見たことがあるかもしれませんが、
一体何をしてるのか、あんまり知らないでしょう?
こんなカンジ(さわりだけ)!
こんなときしか点検の機会もないでしょう。
簡易点検なんですが。
流入部や電極棒等の設備点検。
そのあと、水しぶきを巻き上げての清掃になります。
使用するのは薬品に限りなく近い食品(ほとんど塩酸)。
飲み物の設備なので、食品として認可されてるものしか使えません。
これを塗布 → 流水で洗浄 → 排水後、次亜塩素酸ナトリウムで消毒(2回)。
となります。
真夏の作業では槽内は結構高温になるので、
脱水症状なんかに気をつけねばなりませんが、
さらに密室内で酸と次亜塩素酸を使う・・・ということは、
ちゃんと流さないと危険なガスでやばい、ということ!
気をつけます。
さて、受水槽作業のあとは屋上の高置水槽。
ビルメンの何が楽しいかって、
普通の人ではなかなか潜入できないような場所に潜入できることかな。
こうした屋上だったり、
地下室だったり、
隠し部屋だったり・・・!
清掃が終わったら、
これは水分に含まれる残留塩素の測定です。
紫色の発色具合でおおよその残留塩素量がわかります。
これで終了!
って、ああ。
清掃を紹介するって、清掃の場面はてんぱってて、
写真が1枚も撮れてなかったよ・・・。
なんか、とっ散らかった記事になってしまったかも・・・。
次回はちゃんと写真、撮ろう!


福岡 マンション 排水管洗浄 株式会社ダイワス
福岡 イス 椅子 クリーニング 買い替え前に一読を!
福岡 ハトよけ・防止ネット 株式会社ダイワス
福岡 グリストラップ清掃 つまり対応 株式会社ダイワス
福岡 エアコンクリーニング 株式会社ダイワス
突撃ビルメン24時!




Posted by めた・りっく at 08:37│Comments(20)
│ビルメン
この記事へのコメント
古いマンションの貯水槽だと、ネズミが入り込んだりして
中を開けると死骸がぷかぁ~とか聞いたことがあります。
キチンと管理・清掃しないとダメですよね。飲み水ですから。
中を開けると死骸がぷかぁ~とか聞いたことがあります。
キチンと管理・清掃しないとダメですよね。飲み水ですから。
Posted by iriek
at 2009年06月13日 08:50

iriekさんのコメントにゾォ~です(>_<)自分では分からない分清掃会社の方は信頼できる会社じゃないと怖いですね

Posted by りん2 at 2009年06月13日 09:21
早速リトマス君がでてきましたね^^。
高所恐怖症のゴルゴは30メートル上のまるい中で作業するのは考えただけでもビビってしまいます><。
高所恐怖症のゴルゴは30メートル上のまるい中で作業するのは考えただけでもビビってしまいます><。
Posted by ゴルゴ
at 2009年06月13日 09:30

高所恐怖症だから ありえん・・・こんな作業・・・
できる人 感謝ですよね~ (*・ω・)*_ _))ペコリン
ご苦労様です (*・ω・)*_ _))ペコリン
できる人 感謝ですよね~ (*・ω・)*_ _))ペコリン
ご苦労様です (*・ω・)*_ _))ペコリン
Posted by ひろごん at 2009年06月13日 09:55
とっても、解りやすい記事ですね。
ビルのメンテナスをお考え中の方にしっかり見ていただきたいですね。
しかし、高いところは画像だけで、びびりました。
エル
ビルのメンテナスをお考え中の方にしっかり見ていただきたいですね。
しかし、高いところは画像だけで、びびりました。
エル
Posted by ナイス天神
at 2009年06月13日 10:29

ご苦労様です!!
貯水槽の中なんて見ることないので
何だか、新鮮でした。
高い所の掃除は、違った風景が見れていいですね♪
高い好きな、あたしなので・・・・
貯水槽の中なんて見ることないので
何だか、新鮮でした。
高い所の掃除は、違った風景が見れていいですね♪
高い好きな、あたしなので・・・・
Posted by naga
at 2009年06月13日 10:49

実は俺、
上下水道の設備管理士の資格持ってるんよ。使ってないけど(笑)
今日の話はよう分かりました。
訳のわからんところに、受水槽の掃除やら頼めんもんね。
安心やね。
マンションにお住まいの方は、管理組合の方で、
受水槽チェックしてみることですね。
そうすれば、ある程度業者の質がわかりますんで。
めた・りっくさん--->ここ重要!
やるべきことはわかるね(笑)
上下水道の設備管理士の資格持ってるんよ。使ってないけど(笑)
今日の話はよう分かりました。
訳のわからんところに、受水槽の掃除やら頼めんもんね。
安心やね。
マンションにお住まいの方は、管理組合の方で、
受水槽チェックしてみることですね。
そうすれば、ある程度業者の質がわかりますんで。
めた・りっくさん--->ここ重要!
やるべきことはわかるね(笑)
Posted by 森ぴー at 2009年06月13日 11:55
iriekさま
ぼくが見た一番アレなやつは
からすの羽根が浮かんでたヤツかなあ。
なんか、蓋の錠が外れてて、
風で開きっぱなし。
水でも飲みに来たんだろうか・・・。
ぼくが見た一番アレなやつは
からすの羽根が浮かんでたヤツかなあ。
なんか、蓋の錠が外れてて、
風で開きっぱなし。
水でも飲みに来たんだろうか・・・。
Posted by めた・りっく
at 2009年06月13日 16:38

りん2さま
iriekさんの話は、最後から2番目の写真、
あみが壊れてるでしょ?
そういうとこから入り込んだやつでしょーね。
想像したらやーね。
ネズミが浮いてるなんて・・・。
iriekさんの話は、最後から2番目の写真、
あみが壊れてるでしょ?
そういうとこから入り込んだやつでしょーね。
想像したらやーね。
ネズミが浮いてるなんて・・・。
Posted by めた・りっく
at 2009年06月13日 16:46

ゴルゴさま
リトマス君、
さりげに登場させました(笑)
丸い形のは
実はかなり業者泣かせなんです。
資機材を置く場所がないしょ。
立つ場所もない。
オーマイガッ!て感じ。
リトマス君、
さりげに登場させました(笑)
丸い形のは
実はかなり業者泣かせなんです。
資機材を置く場所がないしょ。
立つ場所もない。
オーマイガッ!て感じ。
Posted by めた・りっく
at 2009年06月13日 16:50

ひろごんさま
実はぼくも高いとこ、
苦手なんです・・・。
ヘッピリゴシで
オソルオソル近づいていって、
でも、
はしごを掴んだ瞬間にプロに変わります(笑)
実はぼくも高いとこ、
苦手なんです・・・。
ヘッピリゴシで
オソルオソル近づいていって、
でも、
はしごを掴んだ瞬間にプロに変わります(笑)
Posted by めた・りっく
at 2009年06月13日 16:53

エルさま
高いとこからの写真、リアルでしょ?
はいつくばって
ヘリによっていって、
決死の撮影となりました!(笑)
高いとこからの写真、リアルでしょ?
はいつくばって
ヘリによっていって、
決死の撮影となりました!(笑)
Posted by めた・りっく
at 2009年06月13日 16:56

nagaさま
最近ちょっと現場に入る機会が多くなってるので
また面白い場所があったら
紹介します。
もちろん高いとこもね。
最近ちょっと現場に入る機会が多くなってるので
また面白い場所があったら
紹介します。
もちろん高いとこもね。
Posted by めた・りっく
at 2009年06月13日 16:58

森ぴーさま
なんというたくさんの資格をお持ちで!
もったいないので、
うちで働いていただけませんか?(笑)
HPなんかでは紹介できない現場の様子を
レポートしてみました。
もっとうまいことできればいいんだけど・・・。
なんというたくさんの資格をお持ちで!
もったいないので、
うちで働いていただけませんか?(笑)
HPなんかでは紹介できない現場の様子を
レポートしてみました。
もっとうまいことできればいいんだけど・・・。
Posted by めた・りっく
at 2009年06月13日 17:05

おちゃのマンションも昨日貯水槽清掃のため断水で…瑠璃が干からびてました(涙)
Posted by おちゃ at 2009年06月13日 17:48
いらなくなった貯水槽ありませんかぁ?
農業用の水桶にぴったりなんですょ
農業用の水桶にぴったりなんですょ

Posted by 百笑 at 2009年06月13日 22:33
30メートルの高さと聞いただけで(+。+;)ブルブル!
遊園地の乗り物などは大丈夫なんですが、はしごは・・・すごいと思います!!
お疲れ様です!!
遊園地の乗り物などは大丈夫なんですが、はしごは・・・すごいと思います!!
お疲れ様です!!
Posted by ヒロ子
at 2009年06月14日 00:30

おちゃさま
こりゃまたタイムリーでしたね。
人間は頭でわかるんだけど
ネコちゃんはね。
ペットボトルで対応してあげてください!
こりゃまたタイムリーでしたね。
人間は頭でわかるんだけど
ネコちゃんはね。
ペットボトルで対応してあげてください!
Posted by めた・りっく
at 2009年06月14日 13:23

百笑さま
あるかもしれないけど
丸型は困るでしょ?(笑)
FRPのタンクは
そんな使い道もあるんですね~。
びっくりしました。
あるかもしれないけど
丸型は困るでしょ?(笑)
FRPのタンクは
そんな使い道もあるんですね~。
びっくりしました。
Posted by めた・りっく
at 2009年06月14日 13:25

ヒロ子さま
さらにはしごは
古くなって取り付け部分が錆びてたりするんですよ。
さらにさらに、
このメタボリック体型!
いったいどうなっちゃうんだ~!?
さらにはしごは
古くなって取り付け部分が錆びてたりするんですよ。
さらにさらに、
このメタボリック体型!
いったいどうなっちゃうんだ~!?
Posted by めた・りっく
at 2009年06月14日 13:28
